アカデミック系講座
理科実験、算数パズル、プログラミング、速読講座など、多彩なカリキュラムで、子どもの好奇心と学びの力を引き出します。実際に手を動かして学べる理科実験では、観察力や探究心を育み、算数パズルでは論理的思考や問題解決力を鍛えます。プログラミングでは創造力と技術力を、速読講座では集中力と理解力を向上させ、学ぶ楽しさを実感できる内容となっています。どの講座も子どもの成長をサポートし、将来に役立つ力を身につけることができます。学びの世界が広がるこの機会を、ぜひご活用ください!

速読とは文章を速く読むことです。でも、途中をとばして読むわけではなく、文章全部をきちんと理解しながら速く読めるようになることです。ポイントは、①眼の能力を向上させること、②読書速度のスピード感覚を変えること、③その読書速度に慣れ、自信を持つことです。トレーニングはパソコンの画面を見て、速さに眼を慣らしていくだけだからとってもカンタン!
速読の効果
①読書が好きになる
文字に対する抵抗が減り、より多くの本を読むことができます。読解力の向上にも繋がります。
②普段の勉強に役立つ
読書速度が高いほど学力が高い傾向がみられます。同じ時間で蓄積できる知識量も多くなります。
③テスト・受験で役立つ
速度が上がれば時間が短縮できるので、その差を考えたり見直す時間に当てられます。




実施日・月謝について
費用については、各教室宛にご連絡をお願いいたします。
お気軽にお問い合わせください。