キャリア教育系講座
チーム活動を通して基礎力を養成し、プロジェクトで実践
西区にあるショッピングモール「LECT」と全面的にタイアップして活動を行っていきます。様々なジャンルの店舗が集まるショッピングモールはまさに最高の学びの拠点。月に1回の授業で基礎力を養成し、テナントとのプロジェクトにチャレンジします。LECT BASEの学びの特徴は「チームでの活動が多い」ということ。異学年の子どもたち、大学生、大人がともに学び合える場所を目指しています。社会に出たらチームで活動することばかり。今のうちにチームでの活動に慣れておきましょう!
LECT BASEのカリキュラム
半年に1回のイベント
「キッズプロジェクトin LECT」で学んだことを実践
LECT BASEでは、半年ごとに「キッズプロジェクトin LECT」というイベントを開催しています。子どもたちとLECTのテナントで協力してつくりあげた商品やサービスを1日限定で販売。自分たちがつくったものをお客さんに直接届けることのできる貴重な機会となります。イベントが終わったら、翌月から新たなプロジェクトがスタート!!






LECT BASE 授業日の流れ
個人の発信力を磨くだけではなく、
チームで活動していく上で大事なことを学びとる
授業の特徴は「ディスカッション」・「プレゼンテーション」の多さ。コースによって授業時間は異なりますが、小学1年生から中学生、大学生や時には大人も混じって、意見を言い合います。ベーシックコースは13時から16時の3時間。アドバンスコースは10時から昼休憩を挟んで17時まで授業を行います。
10:00~12:00 お仕事・お金のワーク
仕事とお金にスポットをあてた実践的な授業で、仕事や社会に対する興味・関心を養います。授業の後半にはワークショップも実施します。
14:00~15:00 Deep Thinking Time
毎回1つのトピックを取り上げ、そのトピックについてグループでディスカッションしたり、発表したりします。時事ネタや社会問題など、取り上げるテーマは無限大!
15:00~16:00 実践型ワークショップ
アンケート調査や商品陳列など、より実践的なワークショップを行います。座学で学べないことも多いので、フィールドワークも積極的に取り入れています。
16:00~17:00 事業化ミーティング
各プロジェクトの進度を報告しあったり、企画を考えたりする時間です。企業の方を交えたミーティングも行います。次のキッズプロジェクトを目指して、商品やサービスを考えていきます。
※12:00~13:00の時間は休憩、13:00~14:00の時間は1ヶ月の振り返りを行っています。
保護者の声
LECTならではの“リアルな体験”ができるのがいいですね。商業施設内にあるので、お店とコラボした講座が多く、子どもが本当に社会と関わる感覚を味わえるのが魅力です。特に、実際にカフェ店員として接客したり、商品のディスプレイを考えたりする講座は、なかなか他では体験できません。親としても、子どもが将来の仕事について考えるきっかけになればいいなと思っています。
実施日・月謝について
費用については、各教室宛にご連絡をお願いいたします。
お気軽にお問い合わせください。